海水魚
フレームエンゼル マーシャル産
海水では数少ない「赤色」を基調としたヤッコです 最近のマーシャル産はハワイやクリスマスと同じくらいクオリティが高い個体が多いです
ニシキヤッコ 12cmくらい??
希少な幼魚での入荷です サイケな色合いが人気です 餌付けにちょいと時間がかかりますが、そこがまた飼育欲をそそられるポイントでもあります
ヘラルドヤッコ
全身黄色い小型ヤッコ 丈夫で飼い易い仲間です お値段もお手頃で買い易い
アカハラヤッコ
ルリヤッコに良く似ますが、本種の方が体側のオレンジ色が広くこれはこれで美しいです 個人的にはルリより好きかも・・♪
チリメンヤッコ
白と黒のシックなカラーリング 上品なイメージです
ホワイトアイブロークラーキーSP
白い眉毛を描いたような珍しいクマノミです!! とってもかわいくて大人気^^
ナンヨウハギ 5-6cm
ディズニー映画「ニモ」で一躍人気者に おとぼけキャラも映画通り??
クビアカハゼ
その名の通り 首にグルッと赤くて太いバンドが入ります テッポウエビとの共生も楽しめます
オビテンスモドキ
まるで悪魔のようなドラゴンのような怪しい風貌のベラであります。個人的にはどストライクな魚です。ちなみに「もどき」と付きますが、オビテンスという魚は存在しないようです(謎
ブルー&ゴールドブレニー
小型で美しい愛嬌者です。 コケ取りもしてくれるカエルウオの仲間です。
ミナミハコフグ
黄色地に黒の水玉が可愛いフグ 顔だけが泳いでいるかのような動き♪さかなくんが被っている帽子もハコフグですw
アカククリ
コウモリのような風貌でとってもユーモラス!! 全身真っ黒なのに何故か体の輪郭にそってオレンジのラインが入ります クリルなどを好んで食べますよ♪
ニシキアナゴ
チンアナゴと並んで人気の高いアナゴの仲間 砂の中に身を隠し顔を出したり引っ込めたり!! 飼育の際は細かめの砂を敷いてあげると良いでしょう^^
ヒフキアイゴ
馬面のアイゴです黄白を基調とした目立つ存在 コケを掃除してくれるので助かります 丈夫さも売り!!
ユビワワンゴヤドカリ 沖縄産
大変美しく人気の高いヤドカリです ちらりと見える脚がポイントなんです
イソバナ”レッド” ポリプホワイト
うちわのような枝状のサンゴ 黄色の細かいポリプが無数に展開してきれい♪ 魚の餌を細かくするつぶしてもパクパク食べますよ
シャホウアワサンゴ SP グリーン
小さな花のようなかわいらしい触手が散りばめられた人気種です
スターポリプ スーパーグリーン
この上なく丈夫でしかも繁殖も容易 ライブロックに乗せておくだけでくっついちゃいますよ 見た目は?もちろんキレイです!!
ムシロガイ
とにかく砂地がキレイなる!!とのこと。その威力マガキガイ以上!?
熱帯魚
グリーンネオンテトラ やっと入荷!!
ネオン、カージナルと並び人気の高い品種 成長と共に腹部の赤味が消え背中のブルーグリーンのみが残り、とってもさわやかな印象の魚に変身します 今回久々の入荷です!!
アカヒレ Sサイズ
コッピーなどと不名誉な名前で売られているお魚ではありますが、飼い込むとそれはもう美しい魚になるんですよ 最近では中国メダカとも言われているようです ヒーター要らずの剛健種
ライヤーテールブラックモーリー
尾びれの両端が美しく伸長するタイプのBモーリーです 海苔のようにベタ~っと広がる藍藻を好んで食べてくれます
ゴールデンハニーグラミー
グラミーの中では小型なので小型カラシンなどとも混泳可能 クリームイエローのやさしい色使いが人気です かわいい!!
ベタ・♂
ベタと言えば通常本種を指します トラディショナルベタ 略してトラベタとも呼ばれます
ホンコンプレコ
超扁平体型 平らな面にピタリとついたら離れない!!強力な吸着力でコケを食べてくれます ヒルストリームローチの仲間 ※ローチ=どじょう
グリーンロイヤルプレコ
モスグリーンのベース色に黒いストライプが入る超人気種!! ロイヤルプレコに比べて鼻先が長いのが特徴です
レッドテールゼブラシュリンプ
透明な体に黒い虎模様 うっすら赤みを帯びる尾が特長 大型卵なので簡単に繁殖も楽しめます♪
その他
石巻貝
たかが貝と侮るなかれ・・・この働きをなめてもらっちゃ困りますw 人気のコケ取り屋さんです
カマツカ
日本産淡水魚 熱帯魚のコリドラス的な働きもしてくれます。砂の中に潜ったりと見ていても楽しい生態をしています。食用魚としても有名。
フトイモリ
完全水棲タイプのイモリなのでアカハライモリのように陸地にあがることはありません。ふてぶてしい顔つきが(・∀・)イイ!!
コイチョウハナダイモリ
中国「貴州」のイモリ 丸っこい体型に赤いホッペが可愛いです。 発情期のオスの尾は群青(グンジョウ)色になるようです。
↧
☆★最新入荷情報★☆ 9月8日 海水魚・熱帯魚
↧