熱帯魚
ネオンテトラ 定番大特価品!!
まずはここからって方も多いですよね? 群泳美をお楽しみくださいピンクダイヤモンドネオンテトラ
ネオンテトラの青い部分がピンクになってキラキラ光っているイメージです。目が青く輝き、赤いラインがくっきり入るとても美しく可愛いらしい品種です!!
カージナルテトラ
これがいなくちゃ始まりません!! ネオンテトラよりも丈夫で長生き 定番大人気種!!
ラミーノーズ
顔の赤い超ポピュラーな品種です 顔の赤さは健康のバロメーター 顔の赤くない個体は買っちゃだめですよ
バルーンモンクホーシャ
モンクホーシャのバルーンタイプ 元々丸みのあるテトラのバルーン化ですのでホントまん丸でかわいい感じです^^赤い目がチャームポイントパンダプラティ
白黒のパンダ模様のプラティ 卵胎生なので卵ではなく子がそのままお腹から生まれてきます^^
ライヤーテールブラックモーリー&プラチナモーリー
尾びれの両端が美しく伸長するタイプのBモーリーです 海苔のようにベタ~っと広がる藍藻を好んで食べてくれます
ラスボラ・ヘテロモルファ”ディープブルー”
ヘテロモルファの改良新種 全身メタリックな藍色に染まる美しい小型魚 協調性の良い混泳向きの美魚です 昔は高かったんだにぃ~
ラスボラ・ヘテロモルファ
協調性がよく混泳向きの丈夫な小魚です Ras・エスペイと良く似ますが本種の方が体側の「三味線のバチ」模様がキリッしています
ミクロラスボラ・花火
だいぶお値段もお手頃になりました その名のように夜空に広がる花火のような美しさ
アカヒレ
コッピーなどと不名誉な名前で売られているお魚ではありますが、飼い込むとそれはもう美しい魚になるんですよ 最近では中国メダカとも言われているようです ヒーター要らずの剛健種
ゴールデンアカヒレ
アカヒレのゴールデン個体 同じく無加温で飼育可能 最近では中国メダカなんて変な名前をつけられて売られているようです コッピーちゃんよりはマシかw・・・ドクターフィッシュ
肌の角質を食べてくれる事で有名になったガラと言う魚の仲間です 店内で体験コーナーを設けてみようかな?(え?今更?笑)
サイアミーズ・フライングフォックス
頑固な黒いヒゲ状藻を食べてくれる強力な助っ人!! 水草水槽には欠かせません。
ゴールデンハニーグラミー
グラミーの中では小型なので小型カラシンなどとも混泳可能 クリームイエローのやさしい色使いが人気です かわいい!!
トランスルーセントグラスキャット
元祖スケスケ魚 透明で光の反射で時折きらめく体がきれい! 小型魚との混泳に向く大人しいナマズです
レッドテール×タイガーシャベルノーズキャット 6cmUP
ナマズの2大巨頭によるハイブリッド 二つの特徴を合わせ持つ不思議な魚
アルビノブッシープレコ
ひげもじゃプレコのアルビノ(色抜け)バージョン コケをよく食べてくれるのでお掃除屋さんとしても重宝します 大きくならないのもうれしいですね
コリドラス・パンダ 定番大特価品
その名の通り白黒パンダ柄のコリドラス 不動の人気!!
コリドラス・パレアタス
通称”青コリ” 食べ残しを処理してくれるお掃除屋さん ホンコンニューゼブラプレコ
なんだか良く解らない名前がついていますが、恐らくホンコンプレコのシマシマ模様タイプではなかろうか?と思われます。
バジス・バジス
スネール(つぶ貝)の退治に威力があります!! 小型で美しい魚でもあります
シルバーアロワナ ベビー
魚を飼ったことがない人でも知ってるくらい有名な古代魚です小さい頃から育てる!っていうのがこれまたいいんです
ポリプテルス・エンドリケリー 15cmUPサイズ
人気の古代魚です ブリード物なので価格もかなりお手頃です
アルビノセネガルス 7cm
ポリプテルス入門種的存在 目が赤いアルビノ個体です
8の字フグ
背中から見ると数字の「8」に見える模様が入っています。ミドリフグと同じ汽水のフグ。
レッドトップホースミノウ
北米産コイ科 日本産淡水魚に通ずるものがあり、オイカワのような美しい発色をします!! 無加温飼育OK
ヤマトヌマエビ
水草水槽のコケ取り屋さんとして超有名な働き者です!! 某メーカーの社長さまが世に広めた?とのことで海外ではアマノヌマエビと呼ばれているそうです(ほんとか・・・?)
石巻貝
たかが貝と侮るなかれ・・・この働きをなめてもらっちゃ困りますw 人気のコケ取り屋さんです
レッドチェリーシュリンプ
真紅に染まる美しいエビ ミナミヌマエビの近縁種 大型卵なので繁殖も容易 低温にも強い!!
ブルーチェリーシュリンプ
名前に惹かれて取ってみますw もう青なんだか赤なんだかわかりませんが入荷が楽しみです!!
バジェットガエル
おまんじゅうを潰したような平べったい妖怪のようなカエルですw 可愛いんですよ!!
水草
アヌビアス・ナナ ”ペッチー” POT入り
”ぷちナナ”の方が分かりやすいかも知れませんね? ノーマルのナナより随分小さい葉をした改良種
キューバパールグラス POT入り
前景草として大人気のパールグラス 本種の魅力はグロッソよりもっともっと細かい葉でしょうねレイアウトに遠近感を持たせるのに使うとGOODです!!
グロッソスティグマ 元祖前景草!!
水草のじゅうたんを作るならこれは外せないでしょう 強めの光と二酸化炭素の添加が肝!!
↧
☆★最新入荷情報★☆ 10月4日(木)5日(金) 熱帯魚・水草
↧